HOME HIBA OIL 30mlと60mlの違いについて
HIBA OIL 30mlと60mlの違いについて

HIBA OIL 30mlと60mlの違いについて

日本固有の木であるヒバ。その正式名称を「アスナロ」といい、約8割は青森に生育しています。そんなヒバの木のおがくずを蒸留すると「精油」と「蒸留水」が得られるのですが、この2つにはさまざまな働きがあり、大きくは次の4つの作用が挙げられます。

<ヒバ精油とヒバ蒸留水の4つの作用>

✔️ 強力な消臭作用
✔️ 雑菌の繁殖を防ぐ抗菌作用
✔️ 虫を遠ざける天然の防虫作用
✔️ 森林浴をしているようなリラクゼーション作用

特に鼻で確認することのできる消臭作用は好評で、そのすっきりとした消臭感に驚く方は多いんです。

 

関連記事 👉 大ヒットドラマのタイトルにもなったヒバの木

 

「自然に寄せたくらし」をコンセプトに掲げるネイチライズでは、HIBA OIL(ヒバ精油)HIBA WATER(ヒバ蒸留水)をお届けしていて、HIBA OILに関しては30ml60ml2サイズを展開しています。 

一般的な精油に比べると少し大きめサイズなのですが、なぜ大きめサイズを採用することになったのかというと、「お得に使っていただきたい」という思いがあったから。精油は5mlほどの小さなタイプでも値段がそれなりにしてしまうため、せっかくなら割安でご提供できればという思いがあったのです。
さらに「買って後悔させない」という自負があったことも、大きな要因です。

 

中身は全く同じものなので、価格で選んでいただくことになりますが、この2つの価格と1ml当たりの単価は次の通りです。 

60ml5,775円=@96.2

30ml4,015円=@133.8

 

30mlは割高ですが、お求めやすい価格。60mlはお高めですが、割安な価格となっています。

ちなみに30ml145プッシュしても3か月はもつため、1か月の当たりの価格は約1,338となります。

 

関連記事 👉 HIBA OILを145プッシュしたら何か月使える?

 

お得なサイズでお届けしているHIBA OIL。ぜひその素晴らしさを、たっぷりとご堪能ください!

  

※価格はいずれもブログ投稿時のものです

 

 

前の記事「香害に悩む子どもたち」

Back to blog

Leave a comment