スメハラ(スメルハラスメント)という言葉もあるなど、私たちはニオイに敏感ですよね。
そしてニオイを消す方法には、「マスキング消臭」と「中和消臭」という2つがあるのをご存じでしょうか。ここでは、2つの消臭法の違いについてお伝えします。
マスキング消臭とは?
マスキングテープでもお馴染みのマスキングですが、この言葉には「覆い隠す」という意味があり、マスキング消臭とは気になるニオイをより強い香りで覆い隠す消臭法です。いってみれば〝上書き〟です。
トイレに置く芳香剤もその1つですが、よい香りの奥のほうに「気になる存在」を感じることが…。きっとみなさんもトイレでそういう場面に遭遇した経験、一度はあるのではないでしょうか。
また柔軟剤や洗濯用洗剤なども、マスキング消臭に分類されます。洋服や下着からよい香りがするので気分は上がりますが、柔軟剤や洗剤に使われているケミカルな成分は「香害」を引き起こす可能性があることが指摘されています。
中和消臭とは?
ニオイの原因に消臭成分がふれることでそれを分解し、無臭化へと導くのが中和消臭です。理科の実験で習った、あの中和です。
これを叶えてくれるものに、ヒバやヒノキなどから抽出した植物精油(エッセンシャルオイル)があります。ニオイの根本から解決してくれるのですっきりとした消臭感を感じられるだけでなく、天然由来100%の香りはまるで森のなかにいるかのように気持ちを癒やしてくれます。
ちなみにエッセンシャルオイルとよく似たものにアロマオイルがありますが、アロマオイルは天然素材100%ではなく、「人工香料」や「界面活性剤」などが添加されていますので注意が必要です。
まとめ
植物精油(エッセンシャルオイル)はいいこと尽くめのように感じられますが、芳香剤などより高価であるほか、商品によっては水などで薄める必要があります。ここで改めて、マスキング消臭の代表格である芳香剤と、中和消臭の代表格である植物精油のメリットとデメリットをまとめてみます。
芳香剤(マスキング消臭)のメリット
〇価格帯が安い
〇手軽に使える
芳香剤(マスキング消臭)のデメリット
×ニオイの根本までは解決できない
×不快なニオイが残ることがある
×香害の心配がある
植物精油(中和消臭)のメリット
〇ニオイの根本から解決できる可能性が高い
〇すっきりとした消臭感がある
〇精油ならではの香りで癒される
植物精油(中和消臭)のデメリット
×高価格帯である
×手軽に使えない商品もある
ちなみにネイチャライズがお届けしているHIBA WATER(ヒバ蒸留水)は、薄めることなくそのまま利用できて便利なほか、1日14プッシュしても3か月は持ちます。価格は1つ3,575円なので、1か月あたり約1,200円。これまでの消臭法に満足されていないようであれば、ぜひ一度お試しいただければと思います。
前の記事「人のニオイは、自分のよりも気になる? トイレのニオイ問題」