HOME 無添加消臭で自然に寄せたくらしへ
無添加消臭で自然に寄せたくらしへ

無添加消臭で自然に寄せたくらしへ

体内で不要になった物質の総称である「老廃物」。老廃物が溜まると食欲不振や便秘、むくみや手足の冷え、肌荒れやアトピー性皮膚炎など、さまざまな不調をもたらします。

そうならないよう
・白湯を飲む
・運動をする
・リンパを流す
・ファスティングをする
など、デトックスを積極的におこなっている方も多いと思います。

 

▇▇老廃物の種類とは?

カラダにとって不要なモノの総称である老廃物には、どのような種類があるのでしょうか。
たとえば、次のようなものが挙げられます。 

<老廃物の種類>
・古い細胞
・疲労物質
・食べ物の残りカス
・アカやフケ
・農薬
・添加物

古い細胞や食べ物の残りカスが出てしまうのは、生きていくうえでは仕方のないことですが、農薬や添加物といったカラダの外から取り入れるものは、頑張って意識すれば減らせますよね。 

特に赤ちゃんが生まれたばかりのご家庭や、子育てに奮闘中のご家庭では「無添加」「オーガニック」をできる限り取り入れているかもしれません。実際、食事に含まれる添加物が、アレルギーや多動性障害(ADHA)など、子どものフィジカルにもメンタルにも影響を与えているのではと指摘されています。
有名なものには、人工着色料と子どもの多動性障害(ADHD)との関連を指摘したサウサンプトン大学の研究があります。

 

▇▇添加物が多い食品は?

今度は、老廃物の原因の1つとなる添加物が、どのような食品に多く含まれているのかみてみましょう。

<添加物が多いといわれている食品>
・コンビニ弁当
・冷凍食品
・カップ麺
・ファストフード
・ウインナーやハムなどの加工肉
・スナックなどのお菓子

どれも日常にあふれているものですが、努力次第ではお子さんに食べさせずに済むものも多いのではないでしょうか。

また添加物は食品だけではなく、シャンプーやリンス、洗剤や除菌アルコール、ウェットティッシュ、ハミガキ粉、消臭剤などなど、日用雑貨にもいろいろと使われています

そんな添加物を完全に排除する無添加生活は現実的ではありませんが、意識すればできるだけ減らすことができそうです。 

私たちネイチャライズもまさにそうした考えを持っているブランドで、「自然に寄せたくらし」をコンセプトに掲げています。完全に自然なくらしはできなくても、できるだけ自然に寄せることはできるはず

そこでお届けしているのが、ヒバの木から抽出した100%自然由来のHIBA OIL(ヒバ精油)とHIBA WATER(ヒバ蒸留水)です。

どちらのアイテムにも「消臭」「抗菌」「防虫」「リラクゼーション」という4つの機能が備わっていて、特に消臭作用に関しては驚きの声をたくさんいただいています。
・ユーザーさんの声⑤
・ユーザーさんの声④
・ユーザーさんの声③
・ユーザーさんの声②
・ユーザーさんの声①

しかも天然成分100%の無添加なアイテムなので、すっきりとした使用感も特徴です。これからは無添加消臭で、自然に寄せたくらしにシフトしてみませんか。

 

もっと詳しく知りたい方はホームページをチェック!


▼ご購入はこちら▼
・HIBA OIL(ヒバ油) 30ml
・HIBA OIL (ヒバ油)60ml
・HIBA WATER(ヒバ蒸留水)






前の記事「寒い冬場も布団にダニ! 頼りになるのはヒバ精油

 

 

 

 

 

 

ブログに戻る

コメントを残す