「青色1号」というお笑いトリオをご存じでしょうか。昨年はABCお笑いグランプリで準優勝するなど、少しずつ活躍の場を広げているトリオです。
青色1号とは合成着色料のことで、清涼飲料水やキャンディ、かき氷のシロップなどに使われています。ちなみにお笑いトリオの青色1号がこのネーミングにしたのは、色と数字が入った名前のほうが覚えてもらいやすいと思ったからなんだそうです。
また、同じく合成着色料に「赤色3号」があります。アメリカでは100年ほど前からケーキ類やお菓子といった食品を中心に幅広く使われてきました。アメリカ食品医薬局(FDA)はつい先日の1月15日に、この赤色3号を食品に使用することを禁止すると発表しました。
動物への発がん性や子どもの行動障害と関連している可能性があるからだそうです。そのためアメリカの食品メーカーは2027年1月までに赤色3号の使用を中止するか、別の物に置き換えなくてはなりません。
実はFDAは赤色3号を化粧品へ利用することを 1990年に禁止していますが、食品に関しては「審査中」として使用を許可していました。しかし2021年に子どもの行動障害との関連性が指摘されたため、消費者から「使用を禁止してほしい」という声が強まっていました。
FDAは「赤色3号を食品へ使用することによって、健康被害が起こるという科学的な裏付けはない」としていますが、科学データを上回る人間の本能ともいうべきものが、消費者に「NO」と言わせたのかもしれません。
ちなみにヨーロッパでも安全性の観点からすでに使用が制限されていますが、日本ではまだ赤色3号を食品に使用することは認められていて、たとえば漬物などに使われています。
わたしたちネイチャライズは「自然に寄せたくらし」をコンセプトに掲げるブランドです。完全にオーガニックな生活は望めないものの、できる限り自然に寄せることはできるというコンセプトの下、現在はヒバの木から抽出した天然由来100%のヒバ精油を取り扱っています。
消臭や抗菌などの作用が認められていて、くらしのあらゆるシーンで役立ちますので、よかったらこちらをチェックしてみてください!
前の記事「ネイチャライズ的 東京のオーガニックカフェ・レストラン3選」