今日はクリスマスですが、クリスマスが過ぎれば今年もいよいよ大詰め。これから大掃除の予定を立てている人も多いのではないでしょうか。
ところが最近は大掃除をしない人が増えているそうです。サンスターが20歳〜69歳の一般男女1,000名を対象に調査したところ、実に46.2%の人が「年末に大掃除をしない」と回答。その理由は「普段こまめに掃除をしているため必要がないから」(58.0%)、「面倒だから」(34.2%)、「時間がないから」(19.5%)という順番になっています。
これまでの慣習などにとらわれず、価値観やライフスタイルが多様化している時代ですが、大掃除にもそうした意識が表れているようです。
興味深いのはネガティブな理由で大掃除をしない人よりも、普段こまめに掃除をしているという、ポジティブな理由で大掃除をしない人が多い点です。確かに毎日少しずつキレイにしておけば、まとめて掃除をする必要はなくなりますし、日々を快適に過ごせていいですよね。
ちなみに「2日に1回以上掃除をしている場所」は「お風呂」(43.5%)、「キッチンのシンク」(40.2%)、「リビング・ダイニング」(37.9%)、「キッチンのコンロ周り」(35.3%)となっていて、水まわりを清潔に保っておきたい傾向が見られます。
また「キレイにしておきたい場所」に関しても「トイレ」(80.3%)、「お風呂」(68.4%)、「キッチンのシンク」(63.0%)と、やはり水まわりが目立ちます。
水まわりは雑菌やカビが繁殖しやすいですし、ニオイも広がりやすい場所。それだけに普段から清潔にしておきたいものです。
ただ、2日に1回お風呂掃除をするのは、少し大変かもしれません。たとえば髪の毛や湯垢の掃除ではなく、カビや雑菌の繁殖を抑えたいのであれば、お風呂から上がったら60度以上の高温のお湯を、壁、天井、床にかけるのが有効です。また換気扇も1日中回しっぱなしにしておくと効果的だといわれています。
さらにHIBA OIL(ヒバ精油)・HIBA WATER(ヒバ蒸留水)をお風呂全体にスプレーすることでも、カビや雑菌を寄せ付けにくくなります。というのもヒバの木から抽出したこの2つのアイテムには、天然由来の抗菌作用が備わっているんです。どちらも自然素材100%の無添加なアイテムなので、手肌にやさしいのもポイントです。
大掃除で一気にキレイにしたいという人も、普段からこまめに掃除をしている人も、ぜひ参考にしてみてください。
もっと詳しく知りたい方はホームページをチェック!