赤ちゃんや小さなお子さんを子育て中のご家庭では、いろいろ大変なことが多いと思います。その1つに「おむつのニオイ問題」があるのではないでしょうか。
赤ちゃんと言ってもニオイは一人前。しっかりケアしないと、ストレスの原因になってしまいます。ちなみにいつ頃から赤ちゃんのおむつが臭うかというと、一般的には離乳食をスタートした生後5か月頃からだといわれています。
使用済みおむつのニオイを抑える方法としては
・消臭効果のあるゴミ袋を使う
・コーヒーかすや炭をゴミ袋に一緒に入れる
・密閉式のおむつポットを使う
などが挙げられます。
こうした対策を施せば、ニオイを感じにくくなるでしょう。ただニオイの原因は残ったままなので、ゴミ袋からうっすらニオイが漂ってきたり、ゴミ箱を開けたときに臭ってくるなんてことも・・・。
愛するわが子のものではあっても、ニオイストレスは一瞬たりとも感じたくないですよね。
そうしたニオイ問題の解決に役立つのが、意外にも100%自然由来の精油(エッセンシャルオイル)なんです。
精油(エッセンシャルオイル)のなかには消臭成分を含むものがあり、ニオイの成分と接触することで化学反応を誘発。無臭物質へと変化させるのです。こうした消臭法は「中和消臭」と呼ばれています。
たとえばベルガモット精油やオレンジ精油、ヒバの木から抽出したヒバ精油などにも消臭成分が含まれていて、がんこなニオイや気になるニオイを無臭化へと導いてくれます。
しかも天然素材100%。保存料や香料といった添加物は一切使用していないため、使用感がすっきりしているのも特徴です。
おむつのニオイでストレスを感じている方は、ぜひ一度試してみませんか?
ネイチャライズではHIBA OIL(ヒバ精油)をお届けしていますので、詳しくはトップページをチェックしてみてくださいね。
前の記事「リラックスでデトックスなバスタイムを! 「エプソムソルト + HIBA OIL」でオリジナル入浴剤をつくろう【まとめ】」